まめ丸にる吉の雑記帳的ネタブログ

まめ丸にる吉によるクリエイターズ雑記帳ブログです。ざっくばらんな雑記的記事をネタ帳的に書いていきます

ギターのサウンド特性について

どうもまめ丸です。
雑記だから書きやすいからドンドン書いちゃう。

基本的にはここが下書き、
社会人作曲家のためのが清書ってスタンスで行くつもり。


さて、Twitterで最近よくしてくれてるずんずんさんが、ストラトシングルとENGLの組み合わせがよかったと呟いていた事に反応してギターのサウンド特性について言及します。


まず一般的なイメージから

ストラト…万能だけど細い、低音出ない、歪まない

レスポール…太い、ロック、甘い、抜けない

テレキャス…ジャキジャキ


こんな感じだと思う。

しかし案外ハイエンドにおいてはこの限りではない。

例えばfender CSのストラトなんかだと、メロウで甘く、ぶっといサウンドのストラトは存在してるし、ヴぃんてーじのレスポールは歪まないし抜けるし、カラッとしてる。
ヴィンテージテイストのテレキャスだとぶっといサウンドだったりする。

この違いはもはや設計や狙いによって決まるので、形の違いはさして問題にはならないのである。

ただし、明確な違いは勿論ある。

それはシングルとハムの構造上の違いによるもの。

シングルはやはりノイズが多いが、ダイナミクスの表現がハムよりも得意であり、高域に特徴がある。

低域はハムよりも当然でにくい為、まったく同じセッティングでアンプ直の場合はあまりズクズクは得意ではない。
しかしベースとの帯域すみわけがあらかじめされているかのように、埋もれにくくなっている。

パワーの弱さはブースターやODで持ち上げて対処し、ハイゲインアンプと合わせればメタルも行けちゃうのがストラトだ。

逆にレスポールは構造上の理由からハイパワーハムを乗せると力強すぎてしまい、ダイナミクス表現が苦手になる傾向にある。
ハムの特性により、ノイズは出にくいのが利点であり、パワー感と低音によりズクズクさせるのには十分な余力がある。

むしろ枯れたサウンドはパワーが薄く、低域が出にくい感じのテイストだ。

違いが出やすいのはリフよりも12F以降のソロの腰の部分であると思う。

どうしてもストラトはそこが軽い。
その為ブーミーなファズっぽいエフェクターを混ぜたり、ブースターオンにして音量をあげて倍音を付加させてあげる必要性がある。


要するに使い分けと使い方で違いが出てくる感じである!

安価なギターはこの限りではないが概ね傾向は同じである。

そして、国産とアメリカ産でも音の特性はまったく違ってくる。お国柄ってところもあると思うが、国産はまとまりがよく上品。
アメリカはいい具合にざっくり。

ロックギターにおいてはその特性の差が大きくサウンドに影響する。

更に木材の特性も加わることで更に複雑なんですよするのである!